RDのRealなDays
仕事のこと、会社のこと、業界のこと、
一緒に仕事をする仲間のこと、最近のこと、
それ以外のこと…
-
2022.10.27
Instagramはじめました!
こんにちは!採用担当の高瀬です^^リクルーティング・デザインに興味を持っていただき、また、ブログまで見ていただいて誠にありがとうございます!!長らく採用ページのブログを更新できておらず、このページをご覧の皆様、大変申し訳ございません。。。🙇 RDのRealなDaysに関しては、ぜひ採用Instagramをご覧ください。始めたばかりなので、投稿数は少ないですが、社員たちの日常や雰囲気が伝わるアカウントにしていこうと思っております٩( ''ω'' )وフォロー・いいね!をいただけると嬉しいです👍【Instagramアカウントはコチラ】
-
2022.10.27
会社の雰囲気がわかる動画
こんにちは!採用担当の高瀬です^^RDの動画職人、タナカちゃんが採用PR用の動画を作成してくれました🎞営業・制作・運用・GLカスタマーサポートなど、いろんな職種の人が登場します!2分弱の動画なので、ぜひご覧になって、当社の雰囲気を知ってください🎥✨
-
2019.12.10
RDのオンとオフ ~すべてのシゴト紹介します~
こんにちは!リクルーティング・デザイン、名古屋東部エリア開発グループ営業の末本千翔です!
さて、最終回になりました!RD部署のONとOFF★今回は、ステイセールス(SS)・クライアントサポート(CS)の4人に来てもらいました!前回の記事はコチラから
左から順に高橋さん、小園さん、服部さん、鵜川さんです♪
司会「まずは、みなさん、自己紹介からお願いします!!」服部「はい!服部祐季です。入社して5年目になります!! 肩書きは、クライアントサポートのメンバーです笑 出身は名古屋で、趣味はテニスです!!」 仕事内容は、タウンワークの1番小さい原稿から1番大きい原稿まで作って、営業さんと仲良くすることです★笑」みんな「顔が苦笑いになってますよ!!笑」服部「お仕事のこだわりは、さきほど言ったみたいに営業さんと仲良くすることで円滑に仕事をすることと、いまはCSの中で最年長なので1つ1つの原稿を丁寧に仕上げることとか、原稿をたくさんスムーズに作れるような組織作りをすることです。」司会「確かに、営業さんからの服部さん宛ての電話、毎日鳴り止まないですよね!笑みんな「まさにCSのボス!!笑」司会「では、次にCS繋がりで鵜川さんお願いします!」鵜川「はい、服部さんと同じCSの鵜川彩です。入社はやっと1年たったところで去年の11月に入社してます。肩書きは、服部さんと同じCSです。出身は三重です!」司会「今は名古屋に住んでいるんですか?」鵜川「いや、今も三重から通ってます。」司会「三重から通う人、社内的に多いですね!!」鵜川「趣味は、一眼レフのカメラがすごく好きでたくさん写真を撮ることです!」みんな「写真が趣味なんて知らなかった!!」鵜川「そうですか?笑 仕事のこだわりは、なるべく営業さんの原稿に入れたい言葉や内容をくみ取って言葉で表現することかな・・・?思い込みじゃなくて汲み取ることです!」みんな「深い!!拍手」司会「営業さんから様々な発注がくると思いますが、なにが大変ですか?」鵜川「うーん。。営業さんみんなが同じ形式で依頼くることが少ないことかな?だから、汲み取るってことが重要になるかなって思ってます!!」司会「ちなみにCSさんって1日にどれくらい原稿作るんですか?」鵜川「うーーん?簡単な原稿だと早く作れるけど、新原だと1時間くらいかな?週?1日だと30~40本は作ってるかな。でも、担当する人によるかな」
みなさんで真剣に仕事の話しています☆
司会「それでも、何十本という単位なんですね!!ありがとうございました。では、次はSSの方お願いします!」小園「小園羊子です。入社時期は・・・、少し特別なんですけど・・・、1993年1月で、そこからは10年弱くらいかな?営業していて、出産を機会に退職して、娘が幼稚園に上がったときに会社から電話があって、戻る?って言われて、戻ってきました。そこから、社内で色々やって、その時かな?CSを立ち上げて、当時は私1人でお客様から電話がきて、営業にパスアップするような仕事をして、お客様から会社に電話がきて営業さんに伝えるまで時間がかかってしまうのをロスだろうなって思って、全部内勤で対応しよう!って思ったのが、CSを立ち上げたきっかけかなー。それがCSの始まりです!!笑 そのあと、3~4年ほど、いろんなことしてたかなー?当時、浜松が忙しすぎて、営業だけじゃお客様に対応するのが厳しいってなったから、浜松の電話を本社で対応しながら受注することをして、それが今のSSの生まれたきっかけかな!笑」司会「まさにいま集まってる部署の全ての始まりが羊子さんだったんですね!!」みんな「凄すぎる・・・・。」小園「それが、そこからリーマンショックがあって、1回辞めたんでけど、意外なきっかけで本社の近くでママ友とランチしてたから差し入れに行ったら、また声かけられて戻ってきたんだよねー。笑 だから、入社時期が分からないんだよね、笑 だから、最後から数えると5年ほどかな?笑」司会「なんか奇跡の繋がりで凄いですね」小園「だから、肩書きは、営業もしたし、営業サポートも原稿作ったりして、今のSSになった感じかな?出身は、九州の宮崎です!趣味は、うーーん?家族で旅行することかな?笑 絶対、年に数回は行く!仕事は、今はSSなので内勤で顧客を担当して、営業してます。仕事のこだわりは、新規拡大の営業の営業時間をきちんと確保するために、顧客をきちんと預かって、売上のベースを作ることかな!後は、顧客資産をきれいにすることで営業の間での情報共有をスムーズにしたいって思ってます!」みんな「目標や、アイディア、気遣いが凄いですね。」小園「色んなことを経験したおかげかな?笑」司会「凄いしか出ないです!笑 では、最後に高橋さんお願いします!」高橋「はい!高橋優美です。入社時期は、今年の7月です。肩書きは、SSで、出身は大阪です!趣味は、料理でお菓子作りとか好きです。仕事内容は、営業が外で受注したお客様を電話で営業し続けて、RDとずっと繋いでいく役割をしてます。こだわりは、一生懸命営業さんが外で繋げてくれたお客様なので印象を悪くしないように、電話だけだからこそ、失礼のないように明るく丁寧な対応をしていくことかな?」司会「SSさんだと、1日の営業、目標とかはあるんですか?」小園「やっぱり外の営業さんと同じで、有効接触率を目指しているかな?大体20~30かな?」司会「営業となんも変わらないんですね!!」司会「それでは仕事の話はこれくらいにして…そろそろOFFの方をお聞きしたいなと思います!どなたか一枚くじを引いてください!今回のお題は…
服部「そんなのないよ~いや、あるかもしれないけど…そんなネタがあるかな?笑司会「仕事でもプライベートでもどちらでも大丈夫ですよ!皆さんどうですか??服部「う~ん…私ちょっと思いつかないので誰かある人からお願いします!小園「じゃあ私から…!私の武勇伝は「2500日連続受注したこと」です!!みんな「2500日!?服部「それは同じ企業様でですか…?小園「ううん、全部新規です!司会「す、すごい…!ぜひぜひ詳しく教えてください!!小園「私が入社して1年目の時からだから、ちょうど今の新人の皆と同じくらいの頃かな?当時は会社もまだ設立1年くらいだったから既存のお客様がほぼいなくて全部新規のお客様で。当時は新人は入社したらすぐ新規開拓に行ってました。それで入社半年くらい経った頃、先輩と「毎日申込書があったらいいよな~」って話をしていて。時はバブル崩壊直後なので、受注がすごく厳しい時だったの。だから申込書もなくて…例えば今だと先TEL※が1日何件もあるけど、それが当時はQで2本くらいだった。だからもうほぼ100%新規で、自分から探していかないと仕事もなかった。だから毎日申込書があったら気持ち的にもすごく楽だよなって思って。TELクリして新規アポ取ってプレ行って受注、というのを繰り返し毎日やっていて、でも最初は10日くらいで記録が止まっちゃって…私、それがすごく悔しくて。その後もやったけどまた失敗して、3度目の正直で挑戦した時にまず25日連続を達成できて、めちゃくちゃ喜んだのと同時に「せっかくここまでやったんだからもうちょっと記録延ばしたい、もうちょっと頑張ってみよう」ってなって、それをずっと繰り返して気がついたら2500日達成してました!(※先TEL…お客様の方から広告を出したいという旨のお電話を頂くこと)みんな「かっこいい!!!羊子さんすごすぎます…服部「トリにすべき武勇伝じゃないですか…!司会「期間にしてだいたい9年半ですよね。その間ずっと連続受注だなんて…すごすぎますよ…!!小園「私の机に紙でできた人形が置いてあって、それが当時24日連続受注を達成した時に庶務さんが作ってくれたもので。今でも大切に飾ってあります!
こちらがその紙人形です!特別にお写真を撮らせていただきました♪
小園「あとは結婚式の次の日に地元の空港から受注したことも…!さも名古屋にいるかのように電話で話してて笑電話で原稿と申込書をお客さんに送ってもらえるようお願いして飛行機に乗りました!みんな「か、かっこよすぎる…!!!司会「スーパー営業マンですね…!私たちもそれくらいできるように頑張りたいです!!小園「連続受注に限らずだけど、何でも習慣にできるとやっぱり強いなって。習慣にさえできれば何でもできるのかな習慣にさえできれば何でもできるのかなって思える礎となった出来事でした!司会「これはもう圧倒的な武勇伝ですね!さてこうなると次の方が言いづらくもありますが…笑どなたかいらっしゃいませんか?シーン…服部「これはプライベートでも良いんだよね?司会「もちろんです!服部「まあだからと言ってあるわけではないんだけどね笑でもそうだな…私は「週の原稿作成本数400本超え」ですかね…?みんな「またすごいのが出てきた!!司会「詳しく教えてください!服部「今はだいたい週平均で200本弱だったので、あれは奇跡だったなと。4Q終わりのものすごく忙しい時は300本が当たり前になってたんですけど、そんな中で400本というギネスを更新したことがありました!
週の原稿作成本数400本超の記録を持つ服部さん!
司会「ということは1日平均80本ですよね!?すごすぎる…服部「もはやどうやって作ったかは記憶にないんですけどね笑ただもう一生その記録を超えることはないだろうなと思っています。以上!司会「かっこいい…ちなみに原稿1本あたりの作成時間はどれくらいなんですか?服部「サイズにもよるけど、例えばA2サイズ※なら15分くらいかな。(※A2サイズ…タウンワークの原稿サイズの1つ。下から2番目の大きさ。)司会「そういえば先日A3サイズ※をお願いした時は20分で作ってくださいました…(※A3サイズ…タウンワークの原稿サイズの1つ。A2サイズの倍の大きさ。)服部「私はちょうど羊子さんがマネージャーをやってらっしゃった時にCSに入ったんですけど、当時はもう今のメンバーには見せられないような状態でしたけどね笑小園「服部は照れ屋だから、少し補足させてもらうと…元々営業からCSに異動になった子で、原稿の基本的なことはもちろん分かってたけど、でも営業とCSでは頭の使う部分が全然違う。瞬発的にぱっと作ることが要求されるし、世の中に出るものだからミスも許されない、100%が求められるのがCS。その中で〆切は絶対だから時間にも追われ、営業も一人一人要望がバラバラ。だから単純に400本超えという量的な面でもすごいんだけど、実はその裏には着実な積み重ねと努力がある。目に見えない小さな積み重ねがあったからこそ、量の面でも大きな結果が出ているんだと思うよ。司会「お二人の話を聞いていると、やっぱり毎日の継続が大切なんだなと思いますね。毎日申込書をもらえるようにコツコツと営業を続ける、毎日着実に原稿作成する…継続の大切さは計り知れないですね。お二方、かっこいい武勇伝ありがとうございました!司会「それでは次の武勇伝をお聞きしたいのですが…高橋さんと鵜川さんはどうでしょう??高橋「めちゃくちゃ考えてるけど全然出てこない…私何かすごいことしたかな…?笑鵜川「私は武勇伝じゃないけど特技なら少し…司会「お!ぜひぜひ教えてください!鵜川「私は元々美術大学に通っていたので、手先は器用です!特に模写が得意で、実はコピー機並みに模写できちゃいます。あとは女子ってネイル好きじゃないですか、それで私もかつてはやってたんですけど…なんかクオリティが低いなって思っちゃって、「もしかしたら私の方ができるんじゃないか」って思って、ネイリストの資格取っちゃいました笑司会「資格まで取ったんですか!鵜川「はい。なのでネイリストとして働くこともできます。その辺の人たちよりは上手にできる自信があります!服部「え、すごいじゃん!なんで教えてくれなかったの笑司会「私ネイル好きなのでぜひやっていただきたいです!!小園「RD内で女子は結構ネイルしてる人もいるし、社内でそういうコーナー作っても良いんじゃない??服部「こんなデザインならいくらで~とかね笑小園「計算なら大丈夫よ!私がちゃんとやってあげる!みんな「(爆笑)服部「でも本当に、初めて知ったわ~鵜川「一応美術大学では特待生でした…!司会「これまたすごい武勇伝じゃないですか…!小園「模写が得意ならラフ案とかも描けちゃうんじゃない?写真とかも「こんなの撮ってきてね」ってイメージを描いて渡せたり。営業皆写真撮るの下手だから笑お客さん側もどういうポーズをとったらいいのかイメージがあると分かりやすいと思うし!鵜川「写真も好きなので、ちょっと興味ありますね…小園「もしかしたら逆にこだわりすぎて入稿できない、なんてこともあるかもしれないけどね笑皆実は隠れてすごい特技とかあるんじゃん!優美ちゃんは??高橋「私は…何かあるかな…?小園「私はさっき「料理が好き」って聞いて意外だなって思ったよ~司会「そういえば高橋さんはいつもお弁当を持ってきていらっしゃいますよね。高橋「最近は毎日お弁当ですね~小園「あとはこの前、すごく体調悪そうにしてた時があったから声をかけたら「1日中鬼ごっこしてたんです」って言ってたよね笑
1日中鬼ごっこをされていた高橋さん!
みんな「え??服部「誰とやったんですか??高橋「こっち来てできた友達と公園の半分を使って、GPSのアプリを使いながら鬼ごっこを真似してやってました!笑アプリは同じパスワードで入ればその人だけが見れる感じになっていて、30分3セット全力で走り回ってました…!司会「も、もはやトレーニングじゃないですか…高橋「その鬼ごっこの2日後が出社日でしたけど、すごい筋肉痛で。歩くのすらままならなくてロボットみたいで…笑小園「「大丈夫?」って聞いたら「大丈夫です、鬼ごっこして筋肉痛なだけなんで!」って笑みんな「(爆笑)高橋「運動不足がバレましたけどね笑司会「それでもよくそんなに走り回れるなと思います…すごい…高橋「体を動かすことは得意ではないけれど、好きなんですよ~小園「フットサルもやってるって言ってたよね??高橋「やってます!あとはこの前バドミントンをダブルスでやって、すごいテンション高くやるんですけど、でも全然上手くなくて足を引っ張るという…笑小園「優美ちゃんは結構色々なことを積極的にやってるよね。高橋「私はOFFを大切にしたいなと考えていて。なのでOFFでどれだけ楽しめるか…RDに入社する前の前職での経験もあるんですけどね。仕事オンリー、じゃなくて、OFFの時間も充実させたいなって。もちろん鬼ごっこみたいに疲れを引きずっちゃうのはダメですけどね笑司会「今はOFFは大切にできていますか?高橋「はい!今は大切にできています♪司会「それならよかったです!鵜川さんと高橋さんも武勇伝ありがとうございました!意外な一面を知れてとても面白かったです!それではこの辺りで締めくくりとさせていただければと思います。皆さん本日はお忙しい中来ていただきありがとうございました!!さてさて、いかがでしたでしょうか?6回に渡り各部署の方々のプチ座談会の様子をお届けしてきた私たち東部チームのブログ。お楽しみいただけたでしょうか?どの部署も個性豊か、メンバー一人一人にキャラがあるRD。最近ではまた新たな部署も新設され、メンバーもどんどん増えていっています。日々どんどん変わっていく中、リアルなRDの様子を少しでも画面の向こうのあなたにお伝えできていれば嬉しいです!それではまた!
-
2019.11.27
2019年入社☆新入社員が今聞きたいRD‼ vol.5
ブログの回数も進んでの5回目になりました!新人の大塚です!今回は新人の入社理由について聞いてみました!
そもそもの大前提ですが、仕事を探す際には・自分の憧れの仕事だから・自分にできないことをできるようになるため、・自分の得意なことをもっと伸ばすためというように、仕事を探す際にいろいろと考える人が多いのではないかと思います。それではRDに入社する人はどんな理由をもって入社を志したのか、聞いていきたいと思います。ただ、僕たちは4月入社の新卒社員と5月入社のごちゃ混ぜになっているので、それぞれ分けてご紹介していきます。
4月入社(新卒)編
●大学時代に学んでいたことを生かせると思ったため。●広告関係の仕事をしたいと思っていたため。●漠然とした憧れがあったため。
5月入社(中途)編
●以前友人と会社をしていたが、より安定した生活をするため●前職では休日出勤が多く、自分の時間がなかったので、休みのしっかりした仕事をしたかったから。●早朝出勤が多く、時間帯が安定していなかったから
細かい部分は割愛しますが、皆さんの答えをまとめてみると、、、新卒の皆さんは【学生時代の勉強や自分のスキルを活かした仕事をするため】中途の皆さんは【前の仕事よりも、自分の生活をより安定させるため】というように新卒に皆さんはチャレンジ精神に溢れる前向きな理由が多く、その一方で、中途の皆さんはある程度別の仕事を経験した結果、何かしらの理由をもっての転職を決意し、生活の安定化を求めて入社を志したことがわかりました!今回は新人に聞いてみましたが、先輩たちに聞いてみるとまた違う考え方もあると思います!が、それはまた別の機会に、、、それでは次回もいろいろ情報をだしていきますので、楽しみにしてくださいね!注)今回紹介した理由が全てではないので、自分なりの理由をもって就職活動をしてくださいね!
-
2019.11.21
求人情報って、どう見れば良いの? vol.5
こんにちは!リクルーティング・デザイン 三河営業所の長屋洋平(以下:ようへい〈よ〉)と森光由乃香(以下:ゆのか〈ゆ〉)です。
〈よ〉「求人情報ってどう見ればいいの?」シリーズ第5弾!!!〈ゆ〉今回は、求人情報の見方の【番外編】をお伝えしていきます!〈よ〉前回までのはコチラを見てください!第一弾はコチラ第二弾はコチラ第三弾はコチラ第四弾はコチラ簡単に説明させていただくと、、、求人情報には、4つのジャンルにわけられて情報が載っているよね・会社のこと・仕事のこと・環境のこと・生活のこと だね!今回は、リクルーティング・デザイン の仕事以外の話をします!〈ゆ〉仕事以外、、、仕事以外って飲み会とかしかでてこないよね、、、〈よ〉うん(笑)でも、飲み会とかに結構救われない?〈ゆ〉わかる!!!仕事で失敗したり、数字が上がらなかったりして落ち込んでる時に先輩が「おい、森光。飲みにでも行くか。」には、何回救われたことか、、、〈よ〉僕もたくさんの先輩に連れて行ってもらってたくさん話聞いてもらった!〈ゆ〉仕事中じゃないからこそ話せれたりすることもあるもんね。先輩たちには感謝だね。〈よ〉うん。ほんとに、ありがとうございまーす!〈ゆ〉この前も、[決起会]があったね。〈よ〉楽しくお酒飲みながら、三河のメンバー全員で熱い話をしたね!僕は、めちゃくちゃ楽しかったー!〈ゆ〉私も!ご馳走様でした♪
〈よ〉こういう飲み会以外でも、プライベートで、フットサルや野球をやったりスポーツ観戦に行ったりしているしかなり仲良いよね!
〈ゆ〉私たちはまだ新人だから、社員旅行に行ってないけど、社員旅行はすごく楽しみ!〈よ〉ハワイやグアムに行ったり、北海道とかも行った話聞くよね!〈ゆ〉社員旅行の話を聞くと、早く行きたくなるよね。〈よ〉プライベートでも、仲良くしてくれる先輩たちと旅行なんて、絶対最高じゃん!〈ゆ〉それを楽しみに仕事!って感じだね。〈よ〉そうだね!僕たちが売り上げを作ればその分、ステキな社員旅行になるってことだね。〈ゆ〉そうだね。がんばろうね!〈よ〉今回は、番外編なので、求人の見方とは違ってリクルーティング・デザイン のプライベートな部分を勝手に暴露いたしました(笑)次回は、求人の見方の【まとめ編】をちゃんとお届けします!〈ゆ〉〈よ〉お楽しみに!!!
-
2019.11.12
RDのオンとオフ ~すべてのシゴト紹介します~
こんにちは!リクルーティング・デザイン、名古屋東部エリア開発グループ営業の末本千翔です!
私たち東部グループのコンテンツもいよいよ5回目。今回は庶務と総務の方々3名に来ていただきました!前回の記事はコチラから
ご本人方の希望により今回は顔出し無しでお送りします…!左から順に伊藤さん、井上さん、細川さんです☆
普段私たちを支えてくださる方々の仕事内容とは…?さっそくトークをご覧ください♪司会「それではさっそく始めていきたいと思います。皆様本日はよろしくお願いします!最初に自己紹介をお願い致します!我こそはという方はいらっしゃいますか??細川「我こそは、はないよね笑でも私の方が入社時期がちょっと早いから…私からかな?司会「それではぜひぜひ先輩からお願い致します!細川「でも肝心の入社時期が曖昧なんだよね…まあいっか!細川陽子(ほそかわ ようこ)です!あだ名は「よっぴ」です笑経営企画部の経理をやっています。出身は名古屋ですが、生まれは高知県です!でも住んでるのはほぼほぼ愛知かな。そして趣味は…ネイルかな?井上「え、自分でやってるんですか??細川「そうそう。自分で色混ぜて作ってジェルネイルを。これは急いでやったから割とテキトーに笑
細川さんのセルフジェルネイル。とっても綺麗です…!
細川「昔はよくジムも行ってたんですけど、ちょっと最近は疲れて行っていないので…趣味と言えばネイルかな。司会「なんかおしゃれで活発なイメージがありますね!細川「よく嫌味っぽく「ザ・OLだよね」って言われますね…帰りにホットヨガ通ってそう、とかね笑伊藤「美意識が高いイメージ、みたいな?細川「全然良い意味じゃないよ~ランチ行ってそうとかもよく言われるけど、決してそんなことはございません笑井上「プライベートが充実してるってことですね!司会「良い意味でキラキラ女子ですね~細川「仕事内容としては、お金関係ですね。大きく分けて給与等の振り込み、請求書関係、入金の管理、入退社の手続きもやります。年末調整など細々したものが多いですかね…たぶん皆が知らないようなこともやっています笑特に今はWEBリクルーティングが始まったこともあって、請求等が増えました!仕事のこだわりは、一度やってしまったミスは繰り返さないように徹底すること。あとは忘れっぽい性格なので、細かくメモに書いては消していくようにしています。司会「細川さんでも失敗することがあるんですか!?細川「めちゃくちゃありますよ笑「うわ、やっちゃった!」みたいなのとか。同じことは繰り返さないように気をつけています。司会「ちなみに経理はお一人で担当されているんですか?細川「基本的には一人ですね~以前少しだけ時短の方に手伝っていただいたりとかはありましたけど、最近はもうずっと一人でやってます。司会「じゃあRDのお金は全て細川さんが握っているということですね!笑細川「気をつけないと首が飛んじゃいますね笑扱ってはいるけど自由はもちろんないですよ笑司会「そりゃあったらダメですよ!!笑では次に、井上さんさんお願いします!井上「井上華那(いのうえ かな)です!入社時期は今年の4月なので、新人ちゃんたちと同じですね。肩書は新人の(?)庶務です。出身は生まれてからずっと愛知県です!趣味は旅行することですが、最近はなかなか行けてません…司会「旅行!いいですね~細川「国内?海外?井上「どっちも好きです!細川「海外で今まで行ったところは??井上「そこまで行ってないですけど、シンガポールと、バリと、韓国、香港、ハワイとかですかね?司会「個人的にめっちゃ韓国行ってそうなイメージがあります!すごく美容通な感じがします笑井上「そんなことないですよ~韓国行ってもそんなに買い物はしないです。なんかただ行きたいだけ、かな?細川「私は爆買いしたけどね笑司会「してそうなイメージめちゃめちゃあります!ちゃんと下調べして、あれとこれと…って、やってそうです笑井上「仕事内容としては、営業さんがお客様とお話をして受注いただけたものをきちんと申込書の形で作成して、間違いがないか確認した後、お客様に送ったり営業さんに渡したりして、承認の印鑑を頂いてきてもらって、それを登録して管理する、という感じですね。その他細々としたことは順次教えてもらっているところです!司会「掲載プランも庶務さんに作っていただけますよね。井上「私はまだ習っていないのですが、条件を満たした営業さんには庶務の方で掲載プランを作らせていただくこともあります!仕事のこだわりは…とにかく付箋に書いて貼っておく、ですかね。トレーの壁はいつも付箋だらけです笑私も忘れっぽいので、「あれ何だったっけ?」ってなった時に見て思い出す、みたいな。あとは裏紙とかに今日やることをリストとして書いて、終わったら消していくとかもやっています。司会「あ、私も同じことやってます!!どんどん消していくのが嬉しくなりますよね~でもたまに永遠に残ったままのものもあったり…細川「繰り越しだね笑司会「営業さんからも一気に注文が来ますし、大変ですよね。井上「でも、ある程度集中する時間帯は決まっているので予測は立てられますね。だいたい皆さんお昼休憩を取ってその後の商談でまとまって…という感じの流れだと思うので。それで会社に戻ってくるまでの間に依頼する…とかですね。司会「〆切管理も大変ですよね…よく申込書が戻らなくて焦ってる方も見かけますし…井上「確実な登録の〆は守っていただくように、どうしても戻らない場合は上長に報告してもらうという決まりがあるのですが、そこは皆さん守っていただいています。司会「あとは電話対応もやられていますよね。皆さん良い声で…色々な面で営業を支えてくださり、ありがとうございます!
お仕事の話となるとやっぱり皆さん真剣に語ってくださいます。
司会「それでは最後に伊藤さんさんお願いします!伊藤「はい。伊藤亜州香(いとう あすか)です。入社時期は井上さんと同じで今年の4月です。肩書も同じ庶務です。出身は岐阜で、趣味は…旅行も好きだし、映画も見るし、スポーツ観戦も好きです!司会「けっこうアクティブなんですね!ちなみに最近見た映画は何ですか??伊藤「最近は…少し前旅行に行った時に飛行機で「ゴジラ」と「こんな夜更けにバナナかよ」の2つを見ました!「こんな夜更けにバナナかよ」の方は行きにちょうど良いところまで進んで、帰りにいきなり泣けるシーンを見たという…笑司会「あれ実話ですよね?めちゃめちゃ感動する…伊藤「あとはフェスも、誘われたら行ったりします。司会「全然イメージがないんですけど、伊藤さんも飛び跳ねたりするんですか!?伊藤「しますします笑めちゃくちゃ前列まで行ったりとかはないですけど、しますよ~井上「なんかビール片手に女優被って佇んでるイメージがある笑伊藤「そして仕事内容は基本的には井上さんが説明してくれた感じで同じです。あとは最近はエリアを分けて任せていただいているので、まずはそこのエリアで作成から登録まで一括でできるように頑張っているところです!司会「申込書にも種類がありますし、すごく大変そうです…あとは庶務さんから広報メールもたくさん送っていただいていますし、普段めちゃめちゃ忙しいんじゃないかと思っているのですが、実際はどうなんでしょうか…お昼ご飯とかきちんと食べられてますか…?井上・伊藤「ちゃんと食べてますよ!笑井上「ただ、全員一斉に席を外してしまうと営業さんに迷惑がかかってしまうので、普段は交代で休憩を取っています。でもたまには、皆で外に食べに行ったりもしますよ!司会「それならよかったです!伊藤「仕事のこだわりとしては、失敗したときには繰り返さないようにメモをしたり、量の多さに追われて分からなくなったときはあやふやなままにせず先輩にきちんと聞くようにしています。量は先輩からしたらまだまだだと思いますけどね…笑司会「入社していきなり仕事量に驚きはしませんでしたか?伊藤「その点は、私は元々本格的な事務をやっていたわけではなかったので…新鮮と言えば新鮮でしたね。井上「でも庶務って、事務っぽくはないよね。細川「営業事務みたいな感じかな?司会「庶務さんには諸々全てやっていただいている感じがします…だから事務じゃなくて庶務なのかな?曜日によっては遅くまで残っていらっしゃるのも見かけますし…本当にいつも、支えていただいてありがとうございます!司会「さて、仕事の話はこのくらいにして、OFFの質問に行きたいと思います!毎回恒例、どなたかくじを1枚引いてください!
今回のお題はこちら!司会「「日本以外で移住するなら、どこの国?」ですね!!旅行好きが多いみなさんだから色々ありそうですね!まず細川さんはどこですか?細川「え~、私どこだろう…。住むとなると難しいよね~ハワイとかかな?あんまり詳しくないから!!笑井上「あ~分かります!私もハワイですね~司会「二人ともハワイのイメージに合ってます!!細川「どんなイメージ?笑司会「なんかキレイなプール付きのホテルでのんびり優雅に暮らしてそうで笑井上さんはなぜハワイが良いのですか?井上「物価は高いんだけど、安全面とか日本語が通じるし、食も合うからかな?細川「でも、ヨーロッパとかも旅行で行ってみて、ここ良いな!!って思ったら住みたい!!ってなるかも!!笑井上「住むってなったら本当に迷いますよね~清潔かどうかも大事かも…細川「治安も気になるよね。ハワイは良さそうなイメージ!井上「それも大事ですよね~ハワイでも場所によるかも?日本でも結局場所によるし笑司会「それでも、細川さんは変わりませんか?細川「う~ん…韓国とかもあるけど…旅行のイメージかな?この前行ったときもたくさん物買って満足して帰ってきたし笑だから、ハワイのキレイで安全なところ!!笑井上「私も韓国は旅行のイメージかな?でも、私の場合は、たくさん食べた!司会「えっ!!井上さんもたくさん買ってそうなのに意外です!!笑井上「そうかな?笑やっぱり韓国に住むってなったら色々と怖いかな…?司会「住むってなったら、色々と考えなきゃいけないから大変ですね笑伊藤さんは、どこですか?伊藤「私は、ハワイとか行ったことないからタイかな?司会「え!?タイですか?意外です!!飲料水とかは??伊藤「飲料水はもちろん買いますよ!!笑細川「でも、そこに住んじゃえばね!笑 どこでも慣れて暮らしていけるよ!!笑司会「確かに住んじゃえばっていうのはありますよね!井上「それを言うなら、じゃあ、住むならシンガポールとかが良いかな~1回観光で行ったけど、すごくキレイで安全でした!環境を大事にしてて、清潔感がありました!!笑司会「ガム捨てたら怒られるくらいの清潔感ですか?井上「そうそう。だから住むのには良いかなって。綺麗だと良いよね。司会「因みに伊藤さんはなんでタイなんですか?伊藤「大学生のときに1回ボランティアでホームスティとして行ったことがあって、村の子供たちが本当に純粋で可愛くて。でも、皆が言うような清潔感は無かったかも…雨水たまった水で体洗うのが普通で、でも、毎日だからそれに慣れちゃってたな。司会「ちなみにどのくらいの期間ですか?伊藤「10日間くらいかな?盲腸になった人もいたけど、私は平気だったかな。笑司会「本当に伊藤さんって意外ですね笑伊藤「そうかな?でも本当に村の子が純粋で可愛くて癒されたの!司会「その経験から生活に違和感が無かったからタイですか?伊藤「それもありますけど、2回目は社員旅行でプーケットに行って、その次はこの前旅行で行って、やっぱりタイって良いな~って思ったのが大きいです!細川「タイの魅力って?伊藤「ご飯が美味しいってのもあるかな~皆「タイのご飯が日本人に合うって意外!!井上「美味しいご飯って例えば何がある?伊藤「トムヤムクンでしょ~司会「え!!あれってタイの料理だったんですか?伊藤「そうだよ!!ガパオライスとかもタイにはあるかな?あと、やっぱりカレーが美味しかった!!グリーンカレー!司会「エスニック料理が好きなんですか?伊藤「それはあるかも!辛いものが好きで、パクチーとかも好きです!皆「え~。それも本当に意外!!司会「ちなみにタイって日本語通じるんですか?伊藤「ハワイとかに比べたら通じにくいけど、なんとなく伝わるよ!司会「自炊はあんまりせずに夜ご飯も外の屋台で買って食べるってタイでしたっけ?伊藤「う~ん、確かに屋台とかで食べることも多かったかな!」司会「なるほど~屋台料理も良いですね!それにしてもやっぱり皆さん個性豊かですね。住みたい国一つとっても細川さんはハワイ、井上さんはシンガポール、伊藤さんはタイ。OFFのお話も聞けてとても楽しかったです♪本日はありがとうございました!
…という感じでしたが、いかがでしたでしょうか?次回はついに最終回。まだお話を聞けていない部署の方々に来ていただく予定です。お楽しみに☆それではまたお会いしましょう!
-
2019.11.06
2年目のとある営業日の1日
お久しぶりです!本日は、古田・近藤がお送り致します♪今回のテーマは、「新卒2年目の先輩たちのリアルな営業日の1日」です。
私たち1年目は、研修期間を終わったというものの、まだ研修中の立場のようなものなので。色んな先輩方や上司のサポートが手厚いので、来年後輩が入ってくるのが正直不安です…(笑)でも、今の2年目の先輩たちも、1年前は同じ状況だったのに、1人でテキパキ動いててすごいなぁと感心する日々です。そこで。2年目の先輩2人に1日のタイムスケジュールを聞いてみました!
2人とも、定期的に新規のお客様のアポイントもとりつつ、既存顧客のフォローも欠かさない1日のスケジュール。夕方に社内に戻ってくると、翌日の営業に備えた準備や、もろもろの事務作業など。移動時間もうまく使いながら基本残業は1時間程度ですごいなといつも横の席から感じています、、!💦笑お二人にはさらに質問を3つしてみました!
①1年目とは違うなと感じる点はありますか?(K.Mさん)同行してもらうことは減った分、知りたいことは自分から先輩に聞きにいって吸収できる!お酒たくさん飲むようになったかな💛(S.Kさん)色んな意味で “視聴率” が減った。新人の時より目をかけてもらうことが減ったが、「2年目なんだから!(ポイ!)はいがんばれ~」ということは決してなく、きちんと皆さんがフォローしてくださるから、頭は上がりません😭②自分自身が営業において心掛けていることは何ですか?(K.Mさん)お客様によって心掛ける意識は変えています。現在担当しているお客様には、売り込んでいる感を感じさせないようしっかりと原稿コンセプトを話せるよう準備をする。これからお仕事をいただく新規のお客様には、関係性の構築のための飛び込みは大事にしている。お客様のお困りごとは出来る限り、宿題として持ち帰り、次回に伝えてあげる!(S.Kさん)売らなきゃいけないけど、自分自身押し売り感やガツガツした営業が好きではないのもあって、「お客様の立場で接する」ことを心掛けています。1年越しに受注できたり、『Sさん』だからと紹介を頂けると嬉しい😢③仕事においての今後の目標があれば教えてください。(K.Mさん)自分が担当しているお客様の仕事内容に関して、もっと知識を深めていくこと、そのためにも担当期間が長くなっても電話だけで終わらすことなく、訪問をしっかりする。ということを徹底していきたい🎵(S.Kさん)お客さんが人に紹介してくれるような営業になりたい!人脈で食べられる人になりたい!🔥年の近い先輩の意気込みを聞くと、私も頑張らないとという気になれて、私自身も刺激になりました!!来年の私たちも2人みたいになれるように、1年目は沢山の経験をしてたくましくなります!
-
2019.10.28
求人情報って、どう見れば良いの? vol.4
こんにちは!リクルーティング・デザイン 三河営業所の長屋洋平(以下:ようへい〈よ〉)と森光由乃香(以下:ゆのか〈ゆ〉)です。
〈よ〉「求人情報ってどう見ればいいの?」シリーズ第4弾!!!〈ゆ〉今回は、【生活軸】から見る求人情報の見方をお伝えしていきます!〈よ〉前回までのもぜひ見てください!第一弾はコチラ第二弾はコチラ第三弾はコチラ簡単に説明させていただくと、、、求人情報には、4つのジャンルにわけられて情報が載っているよね・会社のこと・仕事のこと・環境のこと・生活のこと だね!〈ゆ〉うん。今回はその中の「生活のこと」についてだね!〈よ〉うん!どの軸ももちろん大事だけど【生活のこと】って今の時代は特にワークライフバランスを求めて転職する方が多いから、これから仕事を探す人には、少しは見ごたえのあるブログが書けるかもね!〈ゆ〉そうだね!じゃあ、さっそく具体的にどんなことが対象になるか、例をあげてみよう。〈よ〉僕は、中途採用の転職組なんだけど、前職は、仕事自体は楽しかったけど、休みが少なかったり、残業が多かったりして、プライベートの時間がもっとほしいと感じて、転職したんだよね。〈ゆ〉うんうん。〈よ〉だから、僕はリクルーティング・デザインの求人情報の年間休日125日以上っていうのと、残業時間40時間以内っていう情報にすごく魅力を感じたよ。〈ゆ〉そうだね。年間休日と残業は、大事だよね。〈よ〉それに、土日だけじゃなく、祝日も休みって最高じゃん!って思っちゃったよね(笑)〈ゆ〉私もそう思った?。そんな休みあっていいの!?ってね、、、(笑)〈よ〉就業時間も、9:00~18:00だから、朝早すぎないし、この会社、すごく働きやすいんじゃないか!って、求人情報見たらワクワクしたよ!〈ゆ〉9:00就業開始っていうのは、わたしは、もう一つ魅力に感じたよ!〈よ〉なんで?〈ゆ〉私は、お酒を飲むのが大好きなので、朝早すぎると、起きれないんです、、、〈よ〉おい。。。じゃあ、かなり救われてるね(笑)〈ゆ〉ありがとうございます。。。(笑)〈よ〉僕は、前職の経験を元に、生活面をもっと充実させたくて転職をきめたから、こういう就業時間や、休日をかなり重要視したよ。〈ゆ〉お互いにリクルーティング・デザイン の求人の生活軸を魅力に感じて働いているね。実際にリクルーティング・デザイン の社内でも休みが多いからプライベートも大切にしながら働けてるっていう声が多いよね。〈よ〉そうだね。おかげさまで、僕も休みは充実してますよ!〈ゆ〉こんな感じで生活軸で仕事探しをする人は、求人情報を見ていくと思うけど、さらに、女性で多いのが、育休や産休とかの待遇も気にする人は多いと思うな。〈よ〉森光さんは、そういうのも気にした?〈ゆ〉うん。悲しいことに今は結婚も出産も予定ないけど、もちろん視野には入ってる(今すぐにでもしたいです。。。)から、リクルーティング・デザイン の育休産休制度も魅力だったな。〈よ〉ドキッ、、、(僕にもチャンスあるのかな。:ようへい心の声)実際に今育休産休に入ってる方もいるよね!〈ゆ〉営業だけじゃなくて、マネージャーやスタッフの方も育休産休制度を利用している人がいるね。〈よ〉実績があるからみんな安心してその制度がつかえるんだね。〈ゆ〉うん。他には、介護休暇があったりするよね。プライベートを充実させる為の待遇もあれば、生活面を支えるための待遇もあって、色んな待遇があるね。〈よ〉生活軸を中心に転職を考えてる人は、求人情報の待遇や制度を見ると自分に合った働き方が見つけられるのかもね!〈ゆ〉そうだね。私たちみたいに、プライベートも充実させつつ、仕事も頑張れる環境を求めている人達には、ぜひ、求人情報の待遇や制度などを中心に見てもらって、素敵な仕事先を見つけてほしいですね。〈よ〉うん。これで、4軸からみる求人情報の見方、全部ご紹介できました。少しは、転職活動中の方の参考になれたかな。〈ゆ〉きっとなれたと思う!皆さんが、その人にあったいい仕事先が見つかるといいね!〈よ〉そうだね!そんな感じで、僕たちからの転職活動中の方の為になりそうな情報提供は終わりを迎えます。読んでくださった方、〈よ〉〈ゆ〉ありがとうございました!〈ゆ〉次回、最終回は、、、〈ゆ〉〈よ〉お楽しみに!
-
2019.10.23
2019年入社☆新入社員が今聞きたいRD‼ vol.4
こんにちは!ブログの当番もまわりにまわって4回目、リクルーティング・デザイン、石橋がお送りします。
今回は実際に営業の人がどんなスケジュールで仕事をしているのか一例を紹介していきます。
8:45 出社「おはようございます」 元気よく挨拶し、朝はメールチェックから始めます。
9:00 朝礼ここでその日の連絡事項、各自の行動の予定などを共有し、1日のスケジュールを確認します。
9:40 営業活動開始1日の訪問予定を確認したら、 車で担当エリアに向かいます。
10:30 担当エリア到着 パーキングに止めたら訪問を開始します!朝確認したスケジュール通り訪問します。
12:00 昼食午前中の訪問がひと段落ついたらお昼休み!訪問の合間に休憩を取ります。 タブレットを支給されているので、外出先でできる仕事は外でやっちゃいます。
13:00 午後営業開始お昼休みが終わったら午後の営業の開始です。 訪問営業と空いている時間には電話営業を行います。
17:30 帰社 戻ったら今日訪問したお客様の状況を記録したり、 訪問後のお礼メールを送ったりします。 また、外出中にやりきれなかったことはここでまとめます。 最後にメールチェックも欠かさずに!
18:00 退社「おつかれさまです!」 今日の仕事は以上です!
いかがでしたでしょうか?今回は新人営業の1日を例に出してみました! 配属エリアによって移動手段は様々です。メールチェックは隙間時間にしないと大切な情報を見落としてしまいます。 お昼休みに何を食べているか気になる方は【2019年入社☆新入社員が今聞きたいRD‼vol.3】も見てみてください。次回も気になる情報を更新していきますのでお楽しみに!